【新人教師向け】授業案は無印良品の4コマノートで作ろう
こんにちは。ホケンタイイク246です。 前回は教材研究には楽天マガジンが最高だという記事を書きました。 では、インプットしたあとに次はアウトプットという段階にうつります。 何を使っているのか どのように行っているのか こ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 前回は教材研究には楽天マガジンが最高だという記事を書きました。 では、インプットしたあとに次はアウトプットという段階にうつります。 何を使っているのか どのように行っているのか こ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 これを書いている2020年4月下旬。 おおくの学校が休校期間中で教材研究をする時間が取りやすい状況かもしれません。 いざ、意気込んで教材研究を始めても 本を読み、資料に目を通してみ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いまは休校期間の学校がおおく、学級開きもできてないのではないでしょうか。 とくに新人の教員となると、教材研究はできるものの「やってみないとわからない」こともおおく、なにをすればいい…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 きょうもオンライン授業、zoomでの授業をやってきました。 前回は40分授業のところ、完全時間オーバーしたんですが、きょうは40分でまとめられました。 よかった。 あしたは、今日の…
おはようございます。ホケンタイイク246です。 2020年の4月段階で33歳。 教員生活も10年になりました。(半分は講師ですが) たった10年ですが、大卒のときと比べて大きく成長できたと思っています。 授業終わりに皮肉…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 教師をつづけてはや10年。いいこともあれば悪いこともありましたがなんとかやっています。 これまで体育教師としてさまざまな取り組みをしてきて、 「これだけはやっておいて損はない」 と…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 ことしで34歳になり、教員生活も10年になりました。 はじめは体育の授業も保健の授業も崩壊気味。 とくに保健は、できるだけの準備をしてもぜんぜんダメ なんかカラ回って伝わってない感…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 オンライン授業がある程度落ち着いてきました。 今回は実際に取り組んでいるオンラインで行う 「リモート体育第2弾」の紹介と 「リモート体育が運動嫌いを減らす!?」 ということを書いて…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 ゴールデンウィーク明けを目処とした休校措置ですが、 残すところ2週間となりました。 文科省は「対面授業でなければ単位は認めない」とか 「夏休み返上で7時間授業でおこなう」 「学習の…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 休校期間がゴールデンウィーク明けで終わりそうな気が全くしない今日この頃。 そうなってくると、在宅状態で課題を配信し、それを提出することで成績とする。 そんな現実がやってきそうな気が…