【受験生向け】体育教師によるメンタルトレーニング⑤書くということ
こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師が受験生に向けてスポーツ心理学を応用したメンタルトレーニング講座の第5段です。 ここまではメンタルトレーニングとは何かから始まり、1流と3流止まりの人の違いについて話しをし…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師が受験生に向けてスポーツ心理学を応用したメンタルトレーニング講座の第5段です。 ここまではメンタルトレーニングとは何かから始まり、1流と3流止まりの人の違いについて話しをし…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 高校3年生にむけてLHRの時間を頂いてメンタルトレーニング講座を開きました。 なぜ、メンタルトレーニングを行う必要があるのかを話すことで「聞こうかな」という気持ちにさせて、 一流と…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師が受験生にむけてメンタルトレーニング講座をする件についての第3弾です。 前回はじゃんけんを使って一流の心構えについて話をしました。 ここでは一流と三流のちがい(集団編)を書…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いよいよ来週に迫ったメンタルトレーニング講習。 資料は完成したので、あとは話す内容を詰めるのみ。 前回は「なぜメンタルトレーニングをする必要があるのか」という話をしました。 今回は…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 高校3年生の受験生相手にメンタルトレーニングをすることになりました。 どうしてそんなことになったのか。 1つは、2学期の始業式で主任がオリンピック選手の戦いに挑むメンタルに話してい…