【サッカーの授業】スポッチャ化で体育嫌いをなくせ!!
こんにちは。ホケンタイイク246です。 きょうは2学期の体育の授業を振り返る記事を書いていきたいと思います。 種目はサッカー。 人気種目であると同時に、不人気種目でもあるサッカー。 運動神経がある生徒は好きになりやすく、…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 きょうは2学期の体育の授業を振り返る記事を書いていきたいと思います。 種目はサッカー。 人気種目であると同時に、不人気種目でもあるサッカー。 運動神経がある生徒は好きになりやすく、…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2020年7月は本当によく雨が降ります。 コロナ関連での休校措置の影響で6月からスタートした今学期ですが、さらに雨続きということでまったくグラウンド種目ができません。 体育館やアリ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 ステイホームとともに加熱の一途をたどる”家トレ”。 ガッキーがCMをしている任天堂のアレを買って家でトレーニングしている人もいるかもしれません。 動画配信サービスもいいですが、雑誌…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 今日は、剣道の授業の2回目をしてきました。 とくに取り組んだのは「足捌き(あしさばき)」 ここができれば竹刀を扱う基礎ができたと言っても過言ではない重要なテーマ。 だからこそ、基礎…
おはようございます。ホケンタイイク246です。 きのうは本校の「アクティブラーニング研修会」というものがあり、アクティブラーニング推進チームに所属している(させられた)先生は、授業の実践、検証、ワークショップなどを行いま…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 今年も剣道の授業がスタートしました。いまで6月9日なので予定よりも2ヶ月過ぎていますが、その中で一つずつやっていきたいと思います。 今日は剣道のはじめの授業の内容について書きたいと…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 娘は3歳5ヶ月なんですが、リサイクルショップに売っていた6000円の自転車を買い与えたところ、その日に自転車に乗れてしまいました。 むむむ。 自転車といえば、何度も何度もこけて「も…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師として10年ほど、現在の勤務校で3校目。その勤務先のカリキュラムでは武道は「剣道」が採用されていました。 野球や水泳などの経験はあれども武道は授業でしかやったことがありませ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 緊急解除宣言が解除され、登校が再開した学校が増えてきました。 それに伴って、感染症対策として各校でさまざまな対策をされていることと思われます。 わたしの勤務校でもさまざまな取り組み…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 6月1日が近づいてきました。 生徒の登校に向けて着々と準備を進めております。 もう、登校日を迎え、体育の授業を行っている様子もテレビで見ることができました。 今後の動向がどのように…