2021年度3学期ハンドボール
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2月が終わり、学期末が目前と迫った3月を迎えました。 本年度の授業も明日をもって終了ということで、3学期の振り返りをしていきたいと思います。 高校3年生と中学3年生の剣道を担当して…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2月が終わり、学期末が目前と迫った3月を迎えました。 本年度の授業も明日をもって終了ということで、3学期の振り返りをしていきたいと思います。 高校3年生と中学3年生の剣道を担当して…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2学期の授業が終わった。何度もこのブログでも書いているが高校3年生の体育担当者はプールの監視員。やらせて、見守るだけで授業が成立してしまう。 ここで、ぼーっとするか自分なりに何か掴…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いま高校3年生の体育を担当しています。 いまはソフトボール、バドミントンの2種目を行っているのですが、11月ともなると練習の類はウォーミングアップ程度でゲーム中心になります。 生徒…
僕は数年前から、陸上競技と器械体操の授業では必ずiPadを使うようにしている。 iPadの活用法はいろいろあるのだが、僕が積極的に活用する理由は「待ち時間を確認する時間に変える」という目的のためだ。 学校の施設を利用して…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いま高校3年生のソフトボールの授業をしています。 授業はキャッチボール、ノック、ティーボールと続き、試合に入っています。 試合を始めてみるとやはり「打てる/外野まで飛ばせる」生徒と…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 バドミントンの授業はリーグ戦に入っています。 準備運動を終えたら、説明をして分かれたらゲーム開始。練習がしたい生徒は練習スポットを用意しているので、試合の合間にそこを使うように指示…
剣道をなぜ行うのか ア・イ 礼儀作法 オ・カ・キ 中段の構え ク 足さばき・正面素振り・左右面素振り ケ・コ・サ 跳躍素振り(早素振り) シ 正面打ち 左右面打ち ス・セ 踏み込み面 タ
こんにちは。ホケンタイイク246です。 中学3年生の剣道を担当していて、授業内容を備忘録としてまとめておきたいと思います。 去年はコロナによる休校措置があり、6月以降にしか授業が行えず基本動作と正面打ちと左右面の打つ受け…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 バドミントンの授業では、ここまで基礎打ちとゲームにおいてコートの前後を使う試合運びを教えてきました。 そして、いよいよリーグ戦をおこなう段階。 リーグ戦を行うにあたって考えることは…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 緊急事態宣言や感染症の陽性者が出たことにより、休校措置がとられリモートでの授業が行われている学校があるかと思います。 勤務校の諸事情により「オンライン授業の短期的な再開」と「体育の…