【漫画・生理ちゃん】男子教員が“生理/月経”を指導する
皆さんこんにちは。ホケンタイイク246です。 コロナの影響で業務が激変している今日この頃。予防法は「①睡眠②タンパク質③ビタミン」という自己免疫力を最大化することがなによりもマストでしょう。これをせずにマスクしても無意味…
皆さんこんにちは。ホケンタイイク246です。 コロナの影響で業務が激変している今日この頃。予防法は「①睡眠②タンパク質③ビタミン」という自己免疫力を最大化することがなによりもマストでしょう。これをせずにマスクしても無意味…
2020年2月20日に幻冬舎から宇野常寛さんの新作「遅いインターネット」が発売された。この本は自分にとって思い入れの深い一冊になりそうである。 自分は当時心斎橋にあったスタンダードブックストアで雑誌PLANETSVol9…
最近は岡田斗司夫さんにどっぷり浸かっていた246ですがここで原点回帰。今日は雑誌ターザンの最新号で」教材研究をしていきたいと思います。 今回のテーマは「細マッチョ」 女性から圧倒的支持を得るフレーズ「細マッチョ」ですが、…
ここのところ岡田斗司夫さんの著作や動画を浴びるように消費している246。 今回はその中でかなり衝撃を受けたこの1冊。 【中古】 人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人 /岡田斗司夫【著】 【中古】afb こう…
平成元年に放映された「魔女の宅急便」 オープニングから街にたどり着くまでが、自分的宮崎アニメのベストともいえるシーンであるし、舞台となる街も住みたい場所トップランクは変わらない。ようはビジュアル重視で気分よく見る映画とい…
突然の寒波に震えあがっている今日この頃。 体調不良をしないように用心しながら今日も頑張っていきましょう。 今回も岡田斗司夫さんのユーチューブから学んでいきます。 テーマはずばり「友達は必要なのか?」 なかなか切り込みにく…
雑誌JJ コンサバ系ファッション誌として不動の地位を確立していて、今も昔も女子大学生のバイブルとなっている。 そんなJJで「就活特集」をやっている。しかも、ページの殆どを割いているほどの力の入れよう。さっそく(立ち読みも…
こんにちは、この記事を書いているのは1月18日。新年が明けてもう2週間以上経ちました。 年越しは昼間から酒三昧だったので10時過ぎには就寝。 年越ししてからチビチビと笑ってはいけないや紅白歌合戦を観ています。 この年末に…
雑誌LDKをご存知でしょうか 100均の便利グッズを紹介してくれたり、各社ポップコーンを買ってきて費用対効果(1粒当たり何円か)について調査したり、洗濯洗剤を全部試して各項目をポイント化してランキングをつけたりなど広告を…
この記事を書いているのは2020年1月である。 2019年を振り返ると、「反韓」「嫌韓」という感情があれだけむき出しになった年はこれまでにあったのかと思えるほど、テレビや雑誌は我々の感情を煽ってきた。 歴史的な事実につい…