【闇金ウシジマくん】『フリーターくん』から学ぶ自尊心と不安について
こんにちは。ホケンタイイク246です。 あの『闇金ウシジマくん』の公式YouTubeチャンネルがあることを知り、ちょっと見てみたら止まらなくなってしまいました。 見たのは「フリーターくん」のシリーズ。ざっとあらすじを書い…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 あの『闇金ウシジマくん』の公式YouTubeチャンネルがあることを知り、ちょっと見てみたら止まらなくなってしまいました。 見たのは「フリーターくん」のシリーズ。ざっとあらすじを書い…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2学期の授業が終わった。何度もこのブログでも書いているが高校3年生の体育担当者はプールの監視員。やらせて、見守るだけで授業が成立してしまう。 ここで、ぼーっとするか自分なりに何か掴…
剣道をなぜ行うのか ア・イ 礼儀作法 オ・カ・キ 中段の構え ク 足さばき・正面素振り・左右面素振り ケ・コ・サ 跳躍素振り(早素振り) シ 正面打ち 左右面打ち ス・セ 踏み込み面 タ
こんにちは。ホケンタイイク246です。 中学3年生の剣道を担当していて、授業内容を備忘録としてまとめておきたいと思います。 去年はコロナによる休校措置があり、6月以降にしか授業が行えず基本動作と正面打ちと左右面の打つ受け…
こんにちはホケンタイイク246です。 バドミントンの授業はコロナ禍であっても継続しています。基礎打ちとゲームをしながら徐々にレベルを上げていくことを授業では目標としています。 授業の流れは以下になります 点呼・準備運動・…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 突然だが、みなさんは体育の授業の目的とは何かご存知だろうか。 生徒に聞いてみると「集団行動(協調性)」という答えが圧倒的に多い。自分はこの時に「ああ、学校体育は失敗している」と確信…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 きょうからソフトボールの授業が始まりました。 ソフトボールは中高の体育で盛んに行われていて、多くの人にとって授業でソフトボールをすることに違和感を持っていないと思います。 それだけ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 今日は、剣道の授業の2回目をしてきました。 とくに取り組んだのは「足捌き(あしさばき)」 ここができれば竹刀を扱う基礎ができたと言っても過言ではない重要なテーマ。 だからこそ、基礎…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 今年も剣道の授業がスタートしました。いまで6月9日なので予定よりも2ヶ月過ぎていますが、その中で一つずつやっていきたいと思います。 今日は剣道のはじめの授業の内容について書きたいと…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師として10年ほど、現在の勤務校で3校目。その勤務先のカリキュラムでは武道は「剣道」が採用されていました。 野球や水泳などの経験はあれども武道は授業でしかやったことがありませ…