MENU

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • 【受験生向け】メンタルトレーニング講座
  • エンタメ×保健体育
  • リモート保健体育
  • 体育
  • 保健の授業
  • 保健ネタ
  • 剣道
  • 新人教師向け
  • 未分類
  • 生活指導

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

hokentaiiku246.blog

保健体育をもっと楽しく

『校則改革』制服の有無について考える

2021年12月27日

中学に入ると制服があって、それを着る。それが当たり前という価値観を持っていた。 そして、制服をいかに着崩すかが個性だった。 スニーカーを買ったり、靴下の色を気分で変えたり、シャツの下に黒のTシャツを着たり、体操服を加工し…

【教師のモヤモヤ】体育の成績は適切に評価できているか

2021年12月25日

2学期の授業が終了し、定期テストのない体育は他教科よりも少し早く成績をつけることができる。 すこし余裕があるからかもしれないのだが、成績をつけるたびにモヤモヤして悩んでしまう。 「結局は生まれ持った能力の順序になってない…

スマホを没収する学校の慣習

2021年12月17日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 体育教師は進路部や教務部は縁遠く大概は生活指導を兼ねることになる。自分も例外ではない。 スマホに関する指導は年々増え続け、世紀の大発明は指導の温床。本校では「スマホを学校で使用して…

ソフトボールの授業でゲーム内容を良くする3要素

2021年12月15日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 2学期の授業が終わった。何度もこのブログでも書いているが高校3年生の体育担当者はプールの監視員。やらせて、見守るだけで授業が成立してしまう。 ここで、ぼーっとするか自分なりに何か掴…

ゴールドジムでしんぴ倒立しながら高3になって学校に来ずに独自で受験勉強する生徒に思いを馳せる

2021年12月11日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 12月に入ってジムに入会した。それまでは公園の人工芝の上でトレーニングしていたんだけど寒すぎて手足がかじかんでトレーニングどころじゃないから。 朝早くトレーニングしたいので24時間…

体育教師はどんな職業なのか

2021年12月1日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 高校野球の監督がやりたくて体育大学を志したのが高校2年生。 浪人して大学に入り、私立高校の非常勤で教員生活が始まり早11年経つ。 今では専任6年目で野球部の監督もしていて目標として…

野球部の監督を1年やって考えたこと

2021年11月27日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 なんだかんだ俺も野球部の監督をし始めて1年以上経っていて、チーム作りをどうしようかと日々模索してる。ゆくゆくはよほどの強豪校でない限りコールド負けしないチームを作っていきたい所存。…

ヒエラルキーの頂点はサッカー。野球は完敗。

2021年11月24日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 本年度は高校3年生を主に担当しているのですが、ペアの先生が欠勤されたため2クラス合同で授業を行うことになりました。総勢90人で授業をすることですが、しょせん高3の体育は基本的にプー…

【体育】補強運動に伸張反射

2021年11月22日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 バドミントンの授業を観察する日々が続いています。 プレーをひたすら見続けて、メモをする。 グループ化してみたり、一人をひたすら見てみたり、見たものをとにかくメモしていきます。 バド…

【漫画で考える】ナルト達はなぜ戦うのか(子どもと大人の違い)

2021年11月21日

こんにちは。ホケンタイイク246です。 最近、『NARUTO』をゲオでレンタルして読んでいます。 理由は『呪術廻戦』をネットフリックスで見ていると既視感があって、なんだろうと考えたところ「あっ、これNARUTOだわ」とい…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 23
  • >

カテゴリー

  • 【受験生向け】メンタルトレーニング講座
  • エンタメ×保健体育
  • リモート保健体育
  • 体育
  • 保健の授業
  • 保健ネタ
  • 剣道
  • 新人教師向け
  • 未分類
  • 生活指導

スポンサーリンク




カテゴリー

  • 【受験生向け】メンタルトレーニング講座
  • エンタメ×保健体育
  • リモート保健体育
  • 体育
  • 保健の授業
  • 保健ネタ
  • 剣道
  • 新人教師向け
  • 未分類
  • 生活指導

©Copyright2022 hokentaiiku246.blog.All Rights Reserved.