【遅いインターネット】カリスマ教師とフェイク教師。
2020年2月20日に幻冬舎から宇野常寛さんの新作「遅いインターネット」が発売された。この本は自分にとって思い入れの深い一冊になりそうである。 自分は当時心斎橋にあったスタンダードブックストアで雑誌PLANETSVol9…
2020年2月20日に幻冬舎から宇野常寛さんの新作「遅いインターネット」が発売された。この本は自分にとって思い入れの深い一冊になりそうである。 自分は当時心斎橋にあったスタンダードブックストアで雑誌PLANETSVol9…
はい、今週もはじまりました。 授業をしつつ、教材研究をしないと自転車操業もままならない教員生活。 よく学び、よく遊ぶ。そのサイクルがないと生活がどんどんストレスフルになっていく。ストレスの悪影響はじわじわ自分の体を追い込…
きょうもdマガジンで教材研究を続けています。 この記事ではナショナルジオグラフィックの「痛み」について掘り下げていきたいと思います。 「痛み」という単元はないですが、勉強すれば運動や、生活習慣のところなどで活用が十分可能…
大人気ブロガーで自分も10年来のファンである「ちきりん」さん。前回の記事で学校の時代錯誤についてツイートされていて、そのツイートを教員の目線で考えてみるということをしました。今回は同じ日にブログの方でアップされた「時代の…