高3の体育担当者は試されている
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いま高校3年生の体育を担当しています。 いまはソフトボール、バドミントンの2種目を行っているのですが、11月ともなると練習の類はウォーミングアップ程度でゲーム中心になります。 生徒…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いま高校3年生の体育を担当しています。 いまはソフトボール、バドミントンの2種目を行っているのですが、11月ともなると練習の類はウォーミングアップ程度でゲーム中心になります。 生徒…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 緊急解除宣言が解除され、登校が再開した学校が増えてきました。 それに伴って、感染症対策として各校でさまざまな対策をされていることと思われます。 わたしの勤務校でもさまざまな取り組み…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 6月1日が近づいてきました。 生徒の登校に向けて着々と準備を進めております。 もう、登校日を迎え、体育の授業を行っている様子もテレビで見ることができました。 今後の動向がどのように…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 2020年5月の中頃。ついに緊急事態宣言解除の方向に政府が動き出しました。 毎日の新たな感染者が大幅に減少したことが要因と思われます。 でも、ワクチンがないことと、アメリカやヨーロ…
5月31日までの休校が決定 6月から登校が始まったときに体育はどうなることが予想されるか。 それは「ほとんど何もできない」と思っている。 厳戒態勢はつづく。ぜったいに。 そうなったときに体育は2mの距離感を保ちつつ何かを…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 休校措置が続く現状で、体育の課題をオンライン上でおこなっています。 1か月経過し、マンネリ感もでてきた感じなので、ゴールデンウィークに次の手を探していました。 見つけました。 Ho…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 前回は教材研究には楽天マガジンが最高だという記事を書きました。 では、インプットしたあとに次はアウトプットという段階にうつります。 何を使っているのか どのように行っているのか こ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 これを書いている2020年4月下旬。 おおくの学校が休校期間中で教材研究をする時間が取りやすい状況かもしれません。 いざ、意気込んで教材研究を始めても 本を読み、資料に目を通してみ…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 いまは休校期間の学校がおおく、学級開きもできてないのではないでしょうか。 とくに新人の教員となると、教材研究はできるものの「やってみないとわからない」こともおおく、なにをすればいい…
こんにちは。ホケンタイイク246です。 オンライン授業がある程度落ち着いてきました。 今回は実際に取り組んでいるオンラインで行う 「リモート体育第2弾」の紹介と 「リモート体育が運動嫌いを減らす!?」 ということを書いて…